皆さん、こんにちは~。
元公務員のすぐるです。
今日は、Amazon中国輸入OEMビジネスで必須なツールであるセラースプライトの登録方法と基本的な使い方について解説していきたいと思います。
それでは、早速行ってみましょう~。
●セラースプライトの登録方法
まずは、googleで”セラースプライト”と検索してください。
このような画面が表示されると思います。
ここで、日本語表記になっていない人は画面左上のところにカーソルを合わせて日本語表記に変更しておきましょう。
日本語に変更出来たら、次は画面右上の”登録”ボタンを押しましょう。
”登録”ボタンを押したら、以下のような画面が表示されると思います。
上から順番に…
①氏名(例 すぐる)
②メールアドレス(例 sugu@gmail.com)
③パスワード(例 sugu0000)
④パスワード再入力(例 sugu0000)
⑤確認コード(例 4WNTE)
を入力しましょう。
入力出来たら、画面下部にある”セラースプライトを登録”ボタンを押しましょう。
これで、セラースプライトの登録は完了です。
●セラースプライトの有料会員登録
次に、セラースプライトの有料会員登録をしましょう。
セラースプライトは無料でも使えるツールですが、無料のままだと使える機能が限られてしまいます。
中でも、無料会員のままだと痛いのが商品リサーチです。
以下のように、商品リサーチの一部がぼやけてしまいます…。
ですので、必ず有料会員登録をするようにしましょう。
以下、有料会員登録の手順です。
先ほど、登録したメールアドレスとパスワードでログイン後、以下の画面に切り替わると思います。
そして、画面右上のアイコンをクリックしましょう。
そうすると、以下のような画面が表示されると思います。
今すぐアップグレードをお勧めしますの”アップグレード”をクリックしましょう。
そうすると、以下のような画面が表示されると思います。
ここで、”月単位プラン”を選ぶのか、”年単位プラン”を選ぶのか選択が求められます。
いきなり年単位で契約を結ぶのは怖いと思いますので、まずは”月単位プラン”を選択するようにしましょう。
Amazon中国輸入OEMビジネスに慣れてきたら、月単位プランから年単位プランに変更すれば良いと思います。
また、有料会員の中でも”スタンダード会員”、”アドバンス会員”、”VIP会員”の3つの会員の中から、どの会員を選ぶのか選択が求められます。
ここでは、”スタンダード会員”を選ぶことを推奨しています。
Amazon中国輸入OEMビジネスでは、スタンダード会員の機能で十分です。
アドバンス会員、VIP会員になる必要はありません。
最後に、スタンダード会員下の”Paypal”ボタンをクリックして、有料会員登録は終わりです。
ちなみに、以下のクーポンを使うと、価格から30%の割引きが適用されます。
ぜひ、ご使用ください!
クーポン BD0154
●セラースプライトの基本的な使い方
次に、セラースプライトの基本的な使い方について説明します。
ログイン後、画面上部にある”システム”をクリックしてください。
そうすると、以下のような画面が上部に表示されると思います。
”キーワード”、”マーケット”、”モニタリング”、”フリーツール”がセラースプライトで使えるツールになります。
今回は、以下の商品をセラースプライトを使って分析してみましょう。
(ASIN:B005EUPRC2)
今回は、おすすめの機能を3選ご紹介したいと思います。
- キーワード逆引きリサーチ
- ライバル商品リサーチ
- 商品リサーチ
①キーワード逆引きリサーチ
キーワード→キーワード逆引きリサーチを選択。国を日本に変更し、検索欄にASINコードを打ちこみます。そして、リサーチをクリック。
そうすると、上記のような画面が表示されると思います。
キーワード逆引きリサーチでは、その商品がどういったキーワードで検索されているのかとそのキーワードごとの検索数が分かります。
例えば、この商品でいうと”マウス”というキーワードで月間412,203回検索されていることが分かりますね。
キーワード逆引きリサーチを活用することによって、OEMしたい商品のキーワード設定や、スポンサープロダクト広告のマニュアルのキーワード設定ができるようになります。
②ライバル商品リサーチ
マーケット→ライバル商品リサーチを選択。日付を選択し、一番右の検索欄にASINコードを入力します。そして、リサーチをクリック。
そうすると、上記のような画面が表示されると思います。
ライバル商品リサーチでは、その商品の月間販売個数や、月間売り上げが分かります。
例えば、この商品の場合、2020年3月度の月間販売個数は4139個で、売り上げは4,134,861円だということが分かりますね。
③商品リサーチ
マーケット→商品リサーチを選択。国を日本に選択し、カテゴリーと検索条件を選択します。そして、リサーチをクリック。
そうすると、検索条件に合った商品が一覧になって出てきます。
商品リサーチに役立つツールですね。
以上で、Amazon中国輸入OEMビジネスで必須なセラースプライトの登録方法と基本的な使い方の解説は終わりです。
お疲れ様でした~。
またお会いしましょう!
以下のクーポンを使うと、価格から30%の割引きが適用されます。
ぜひ、ご使用ください!
クーポン BD0154
↓↓私、すぐるが教えるAmazon中国輸入OEMビジネスのコンサルについて↓↓